BLOG

ブログ

お客様対応

[2021.8.31] メール・チャットツール・・・文字から伝わる相手の気持ち

  こんにちは。ササキミサトです。 電話対応・接客接遇・話し方に関するセミナー依頼が多かったのが、 昨年からは、文字でのやりとり(メール、チャットツール、ダイレクトツール)に関する ご相談がドンと増えました。 きっとコロナ禍なのもあり、 非接触でのやり取りが増えたことも 背景として考えられます。 ...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2021.8.18] 講師のお悩み:講座資料に迷ったときは?

  こんにちは。 ササキミサトです。   講座やセミナー 研修の仕事が入ると、 「資料を作るのに時間がかかって、いつも大変」 「これからレジュメ作るから、忙しい」 と仕事を抱える講師の姿を たくさん見てきました。 また、 資料を作ったは良いけど 「文章が多くて、文字ばっかりになってしまう...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2021.8.11] 講座を作るときに○○が大事な理由

  こんにちは。ササキミサトです。 講座作りのご相談を受ける際、 「この資格を取ったから、講座を作りたい」 「○○を学んだので、この講座をしたい」 と、きっかけを伺うことが多いです。 自分の経験を元にして 組み立てていくのは、とても大事な洗い出し作業です。 ただし「自分の」目線だけでは足りない。 ...

ブログ

[2021.8.4] ”言葉”を少しだけ考えてみた

  こんにちは。ササキミサトです。 夏休み中の息子。 最近はじめたオンラインゲームで、 少しだけトラブルがあった様子。 「相手の言葉がきつい」 「悪い言葉を使う」 「脅してくる」 そこから、怖いな、次に何を言われるんだろうと 不安、恐怖、いろんな感情が芽生えつつある印象。 夫婦で伝えたのは、 その...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2021.7.25] 講師に必要な”変換力”

  こんにちは。ササキミサトです。 講師養成サポートのお客様と、 こんな話題になりました。 「先日参加したセミナー、”サービスの売り込み”をバンバン感じてしまって、途中から話が全く頭に入らなかった」 私自身も似たような経験があるため、 想像しながら話を伺いました。 今、世の中セミナーが溢れかえって...

お客様対応

[2021.7.7] 電話対応で何を言おうかと焦ってしまうときは

  こんにちは。ササキミサトです。 電話対応の時に、 何を言おうかと焦ってしまい、 あたふたしてしまう。 どんな言葉を使ったら良いか迷い 言葉が出てこない。 そんなお悩みありませんか? 私は研修の時に、 「”視覚情報”を味方みつけましょう!」と 伝えています。 以前のブログに書きましたが、 メモの...

ブログ

[2021.6.30] とあるカフェで,スタッフさんとのやり取りから学んだこと

  こんにちは。ササキミサトです。 先日、ランチを食べるのにカフェに入りました。 ちょうどお昼なので、込み合う時間帯。 スタッフの方は、みんな忙しそう。 しかも、 静かな空間を楽しむカフェだったので、 なかなか「すいませ~ん」と声をかけにくい雰囲気。。。 お冷おかわり欲しいな~と思っているときに ...

ブログ

[2021.6.8] 隣の人となかよしになることから始まる

  こんにちは。ササキミサトです。 6月6日の日曜日。 朝からコンビニダッシュした私。 お目当てはコチラ☜の新聞広告。 6人がこんなに大きく写っていることに感激。 そして 書かれていた文言に、さらに感動。 「おなじことを楽しもう。違うことはもっと楽しもう。」 「平和はきっと、隣の人となかよしになる...

電話対応のコツ

[2021.5.31] 肉体労働+頭脳労働、時々肉体労働

    こんにちは。ササキミサトです。 私が新入社員の頃、 ・肉体労働 ・頭脳労働 このような言葉を教わりました。 工事現場で作業をする方々、 大工さんなどの力仕事は「肉体労働」。 アイディアや企画を生み出し 対価を得ているのが「頭脳労働」。 しかし、数年前からは、 「感情労働」という言...