BLOG

ブログ

教育担当者向け

お客様の「ご理解」への道筋

こんにちは。ササキミサトです。 皆さん、電話対応って得意ですか? 最近よく「電話恐怖症」なんて言葉を耳にしますよね。 無理もないです。スマホで誰とでも気軽に話せる時代に、 会社の電話って誰からかかってくるか分からないまま 受話器を取るんですから、ドキドキしちゃいますよね。 でも、ちょっとした準備でそのドキド...

ビジネスマナー

「その人なりの表現方法を知る」こと

  こんにちは。ササキミサトです。 とある企業さまで、職場内コミュニケーションの研修をおこなった時のこと。 管理職、現場スタッフ問わず あらゆる役割を持つ方への研修です。 その中で、このような問いかけをしました。 「会議中、発言がないメンバーがいたとします。皆さんはどのような行動を取りますか?」 ...

お客様対応

お客様がいつも座る位置から見える自分【札幌デンタルケア様研修】

  こんにちは。ササキミサトです。   普段は様々な企業様からリクエストを受け コミュニケーション研修や電話対応研修を行っています。 今日は【札幌デンタルケア】様での研修についてご紹介します。 実は4年ほど前にも一度研修でお伺いしております。 今回は新人さんお二人へ向けたコミュニケーショ...

ビジネスマナー

「ちゃんと」挨拶出来ていますか?

  こんにちは。ササキミサトです。 マナーやコミュニケーションの研修をする際 ご参加の皆さまへこんな質問をしています。 「皆さん、挨拶はちゃんと出来ていますか?」 多くの方から「出来ていると思います」と答えが返ってきます。 では「ちゃんと」とはどういうことなのか 実際この場でやってみましょう!と促...

Vomy-C NEWS

「人によって言っていることが違う」を防ぐために

  こんにちは。ササキミサトです。   「道しるべ」という言葉があります。 道の方向、距離などを示したり、行き方を示すもの。 人生で例えるときには、物事を進める上での手順書とか手引きの意味合いとしても 使われています。 では、企業に属している・会社やお店などで働いている方にとっての 「道...

ビジネスマナー

面接はコミュニケーション!面接で伝わりやすいワンポイント

  こんにちは。ササキミサトです。 早いもので明日から12月。 2024年もラストスパートですね。 皆さんはやり残したことはありませんか? 私は今日から発売されているひらパー兄さんのアクスタを どこかの日程で買いに行けないものかと 虎視眈々とその時を狙っています。。。(笑) ネットショップで買えた...