BLOG

ブログ

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2020.6.17] 特に目と眉を意識することで、マスク越しにも表情豊かに!

聞き取りやすい声で届いているだろうか?(声量も明瞭さも含) 笑顔がちゃんと笑顔になっているだろうか?(張り付いた笑顔になっていないかなど) ヘラヘラしていないだろうか?(崩すところと真面目に伝えるところのメリハリ) などなど、たくさんあります ただし、マスク着用の今。 距離を取られない講座の場合は、 受講者...

Vomy-C NEWS

[2020.6.8] あとあと考えたら、あの時大変だったねって言い合えたら・・・と思う今日この頃。

  こんにちは。ササキミサトです。 本日は「女性の活躍支援センター」相談員の日です。 子供たちの学校も始まり、 習い事も徐々に再開し、 「いつもの」感じが戻ってきました。 でも、細かなところで「変えなければならないこと」が たくさん出てきた気がします。 例えば、マスク着用に加えて、 マスクを外した...

お客様対応

[2020.5.26] 電話対応の時は最後の○○が効果的!

  こんにちは。ササキミサトです。 お客様からの問い合わせ電話に、 皆さまどんな言葉で締めくくっていますか? 「ご検討をお願いします」 「失礼します」 「ありがとうございました」 などなど、 問い合わせに対して、 次につながるお願いの一言を添えたり、 お礼の言葉を伝えて、 お電話終了・・・・ 多く...

電話対応のコツ

[2020.5.12] 「させていただきます」が多い場合

  こんにちは。ササキミサトです。 電話対応は、 顔が見えないコミュニケーション。 言葉と声の表情だけで伝えるからこそ、 言葉の選び方に余計に神経を尖らせる方が 多いのではないでしょうか? 丁寧にしよう 不快に思われないようにしよう ビジネス電話を意識しよう いろんな考えが巡り巡ることで、 丁寧が...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2020.4.21] 話がぼやけるのは、借り物の知識だから

  こんにちは。ササキミサトです。 講師・講座・セミナーを研究しています。 多くのセミナー・講座では、 ・講師自身の経験 ・他者の言葉の引用&解説 ・世間の動き などを織り交ぜながら展開されていきます。 自分自身が学んできたこと、 講座やセミナーをするに当たって知った情報を 講師流に解説する場面も...