BLOG

ブログ

お客様対応

[2021.3.9] 「嬉しい」のストックが、自身の接客を変えられる

  こんにちは。ササキミサトです。   年明けから2か月ほどの間で 複数企業の接客研修をおこないました。 お客様を大切に思い より丁寧で心がこもった接客を目指す 素晴らしい企業様ばかりでした。 その中で、とても印象的だったことがあります。 私の研修では、 「日常生活で感じた、嬉しい接客・...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2021.3.3] 人前で話すときの、表情から伝わること

  こんにちは。ササキミサトです。 皆さんは大勢の人を前にして話をするとき どんなことを意識していますか? 何を最初に話そうか どんな順番で話そうか どんなオチにしようか アレコレ考えながら、 話を組み立ててらっしゃると思います。 私自身、受講者さんからよく質問されるのが、 「話をする時は、いつも...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2021.2.17] ”噛まずにスラスラ話したい” その心は?

  こんにちは。ササキミサトです。 「噛まずに話せるようになりたい」 「流暢にスラスラと話したい」 話し方・話術についてのご相談は 時期関係なく、継続してあります。 ご相談くださる方は、 ”講師業”の方だけでなく、 人前で何かを話す機会の予定がある方。 例えば、 大会でのスピーチだったり、 PTA...

電話対応のコツ

[2021.2.10] いまだに耳に残っている先輩の電話対応

  こんにちは。ササキミサトです。   昔の話ですが、私自身 コールセンターでオペレーターをしていました。 入社した頃は、少しだけ「人と話す」ことに 自信がありました。 前にフリーアナウンサーをしていた経験もあり 「電話でもうまくコミュニケーションが取れるハズ!」と。 今考えると、何の根...

Vomy-C NEWS

[2021.2.3] 今出来る最善の方法で行動する

  こんにちは。ササキミサトです。 コロナ禍の状況で、 「講師の仕事」をしている私たちも 形はそれぞれ違えど、影響を受けています。 でも、 何とか開催し、 受講者さんに価値ある情報提供をしようと 全国の講師たちは試行錯誤を繰り返しています。 それは何も、 「講師」だけでなく、 「主催者」「企画運営...

教育担当者向け

[2021.2.1] 年齢だけが全てじゃない「社内コミュニケーション」

  こんにちは。ササキミサトです。 企業研修のとき「年下上司」「年上部下」という フレーズを耳にします。 上司が部下に対しての場合、 年上の人に指示をしにくい 遠慮してしまう と感じてしまうケース。 また、上司に対しての場合、 年下のくせに 年下の人から指示を受けるのは嫌だ と感じてしまうケース。...

お客様対応

[2021.1.20] 作業途中に電話が鳴ったら、どうしますか?

  こんにちは。ササキミサトです。 電話での問い合わせは、前置きなく突然かかってきます。 パソコンで資料を作っている、ちょうどその時であったり。 新しい企画を立てていて、まさに良いアイディアが浮かんだ直後だったり。 不意にかかってくるのが、電話です。   だからと言って、電話の相手に 「...

セミナー・講座講師向けお役立ち情報

[2021.1.15] 事前に知るって大事!~全国の講師を応援なう~

  こんにちは。ササキミサトです。 3年ほど前より、 ご縁があって「ウイメンズヘルスアドバイザー」の 外部講師をしています。 1月上旬、 オンライン講座をおこないました。 「ウイメンズヘルスアドバイザー」とは 男女問わず起きうる更年期にまつわる情報を発信し、 その相談・サポートをする知識を持つ人た...

お客様対応

[2021.1.13] 「言われたことだけやってよう」と思っていたあの頃を思い出してみた

  こんにちは。ササキミサトです。 いろいろな企業様で 若手社員の方と 研修の時間にお会いすると、 昔の私を見ているような感覚になります。 とりあえず 上司や先輩から「やって」と言われたことだけ、やる。 受け身な感覚でいた時期がありました。 学生時代の飲食店でのアルバイト。 注文を受けたものをトレ...