BLOG

ブログ

電話対応を主業務とされている方にお話を伺うと、
お客様とのやり取りの中で、
どのように伝えたら良いのか、
ご理解いただくにはどうしたら良いかと
判断に迷うケースを多くお聞きします。

中には、
「お客様から無理なことを言われたときの、説き伏せ方に迷う」
「言っても聞いてくれないお客様をどうにかしたい」
と、お客様かご了承を得られない場合の言い回しに迷う方も
多くいらっしゃいます。

日常生活での対面コミュニケーションの場合、
例えば友人や家族など近しい人と接するときは
表情や雰囲気から相手の感情を感じ取り、
表現の伝え方を変えたり、
少し自分の気持ちとは別のことだとしても、同調同意したりと
”空気を読みながら”接することもあるでしょう。

 

しかし、こと電話対応の場合に
「説き伏せる」「言いくるめる」と相手を覆いかぶせるような
感情が出てしまうのは何故でしょうか。

おそらくそれは、「イチ企業人として」会社を代表して
電話対応をしているという責任感だったり、自負に伴う気持ちと考えられます。

ここでお客様にご理解いただかなければ・・・
他の人に対応者変更したとしても、同じ説明になっちゃうだろうし・・・

など、会社としての対応を第一に考えてのことと思います。

 

しかし、企業としてお客様からのご意見やご要望を
ないがしろにすることはできません。
ご利用されているお客様からの、貴重なご意見・ご要望と受け止めます。

企業人としての責任を持ちつつ、
お客様のご意見・ご要望にはしっかりと耳を傾ける。
お客様と企業の架け橋となるのが、電話を受けているあなたの役割です。

些細な一言から、新たなサービスを生んだり、改良するためのヒントにも繋がります。
お客様のお声を突っぱねることではなく、
お客様の思いを想像しながら傾聴し、橋渡しをすることを意識してみてくださいね。

 

******
電話対応・職場コミュニケーションを円滑に!
【毎日1つスキルアップ!無料ビジネスコミュニケーションメールマガジン】

 

 

関連記事一覧