
人前で話すなんてとんでもない!
福岡でインタビューをさせていただいた、 仕事で使えるポストカード販売の専門店 有限会社ホワイトベース 代表取締役 小串広己氏。 小串社長は東京・大阪・福岡などで 毎年セミナーを開催されています。 最初は「人前で話すなんてとんでもない!」と セミナー講師をすることは、全く考えていなかったそうです...
ブログ
福岡でインタビューをさせていただいた、 仕事で使えるポストカード販売の専門店 有限会社ホワイトベース 代表取締役 小串広己氏。 小串社長は東京・大阪・福岡などで 毎年セミナーを開催されています。 最初は「人前で話すなんてとんでもない!」と セミナー講師をすることは、全く考えていなかったそうです...
見込み客を集めたい 少しでも多くの人にお店のことを知って欲しい ならば、セミナー・講座をやってみようかな? でもどうやってはじめたら良いのだろう。 何から準備したらよいのだろう。 そう迷いながら、 講座やセミナーを始める方が多いです。 何にでも初めてのときは、迷いが生じるもの。 このタイミングで大事なのは、...
今おこなっている講座の幅を拡げたい。 もっと講座ラインナップを増やし、もっと集客に困らないようにしたい。 そう思っている講師も少なくありません。 ラインナップを増やすのは、実は簡単です。 でも、なんでもかんでも講座にしたら良い、というわけでもありません。 世の中にはどんなニーズがあるのか? お...
福岡出張では、 全国でセミナーを展開している「お礼状」のプロにお会いしました。 スタッフの方にも同席していただき、お話を聞きました。 講師がセミナーに120%力を注ぎたいときに、 やっぱりスタッフの存在ってとても大きいなと感じました。 私自身も、講師として登壇するときは、スタッフに入ってもらうときもあります...
講座・セミナーを開催したとき。 せっかく飲み物を用意してたとしても、 ちょっとつまんでもらえる食べ物(飴など)を用意してたとしても、 初対面が集まる緊張のせいか、なかなか手を出せない場合があります。 どのタイミングで食べたらいいの?食べたいけど、誰も手を出さないな・・・ そんな遠慮もあるかもし...
同じセミナー・講座をする時も、 毎回初心に戻ってお話を。 流れ作業ではなく、 一つ一つ丁寧に。 受講者さんのお顔を見ながら。 感じ取りながら。 *** 講師の・講師による・講師のためのメールマガジン ササキミサトメールマガジン
ふと気がついたら、 人の噂話ばかりを話していること、ありませんか? 否定をしたり、悪く話したり、ありませんか? 講座・セミナー中も、 誰かとお茶しながら話をしている時も、 メッセンジャーでも、SNS上でも。 どんな場面でも、「講師業」をしている人ならば 自分と受講者さん(お客様)をしっかりと見つめること。 ...
仕事は一人で抱えず、外注できることに関しては 協力会社さんを積極的に探して、お任せしております。 とてもありがたいことに、 素敵な会社とご縁がいくつかありまして、 毎月お願いをしております。 高品質は大前提の話。 速いレスポンス・作業の迅速さ 受け身ではなく、プロの目で考えながら作業をしてくださること 何よ...
講座をする上で、会場探しはどの講師も共通のお悩み事ではないでしょうか。 レンタルスペースを借りるのか。 カフェの一角で行うのか。 ササキミサトがお伝えしているのは、仕切られた空間での講座です。 メリットはこのような点です。 ・受講者さんが集中しやすい環境作り ・代金が発生しているからこそ、きちんと学べる環境...
講座・セミナータイトルをつけるときは、 どんな人に、どんなメリットがある内容なのかがハッキリさせておくことが ポイントです。 講師や主催者だけが盛り上がって名づけるものではなく、 あくまでも聞き手の方々がわかりやすいタイトルを。 講座企画をするときは、 誰のための講座なのか。どんな未来が待っている内容なのか...