[2019.1.24] “たたかう講師”の喉のケアとは?
こんにちは。ササキミサトです。 今月に入ってから、 講座がない日はずっと 音声収録をしています。 内容は 毎月29日にリリースしているCDセミナーの他、 講座のデモンストレーションや 企業の音声セミナーの収録です。 1日中喋っているので、 講座登壇と同じくらい、体力勝負。 汗をかきながらマイク...
ブログ
こんにちは。ササキミサトです。 今月に入ってから、 講座がない日はずっと 音声収録をしています。 内容は 毎月29日にリリースしているCDセミナーの他、 講座のデモンストレーションや 企業の音声セミナーの収録です。 1日中喋っているので、 講座登壇と同じくらい、体力勝負。 汗をかきながらマイク...
講座で座学(講師の一方的な話を聞く)メインの場合 集中力が途切れてしまったり、 飽きてしまったり、 眠たーい雰囲気になってしまうことってありませんか? そんなときは「動」「静」を意識してみてください。 前に司会をさせていただいた 参加者同士のディスカッションをするイベントで、 終了時間になった...
こんにちは。ササキミサトです。 7日は年明け最初のセミナーでした。 連休明けで大丈夫かな~と不安要素があったので 前々日からいつもより入念にリハーサルしました。 当日は細かい反省点はたくさんありますが、 なんとか無事終了。 不安があったり自信がないときこそ、 より丁寧に・入念な事前準備を! 改...
こんにちは。 Vomy-C ササキミサトです。 2019年もどうぞよろしくお願いいたします。 お正月、皆様どのように過ごされましたか? 私は義父母と共に北海道神宮へ初詣に行ったり、 甥っ子姪っ子と楽しい時間を過ごせました。 人がたくさんなので、トリミングして上の方だけ(笑) 普段なかなか会えない家族、親戚と...
「活動実績」のページを更新しました。 ***** 毎年恒例になりつつある、 この時期に今年一年を振り返りながらの「活動実績」の更新作業。 今年も多くの出会いがあり、 また数年前からお取引のある企業様とも 継続してお仕事をさせていただき、感謝の気持ちでいっぱいです。 そして私にとって心強い存在で...
私はもともと喉が弱く、 すぐに声がかすれてしまいます。 なので、冬場は特に保湿メインのケアをしています。 あと、カバンの中には欠かさずこれらを入れています。 ・のど飴 ・常温の水 ・うがい薬 のど飴は美味しいものを見つけると ずっと舐めてたくなりますよね(笑) 講師の皆さんは、どのようなケアをされていますか...
(ササキミサトインスタグラムより、インタビュー撮影光景) 講座の時、適当なことは言わない。 わからない・初耳なことは、正直に伝える。 受講されている方から、貴重なお金とお時間をいただいているのです。 そのことをしっかりと受け止めて、 責任を持って講座に挑んでます。 ◆◆◆ 無料の公式メールマガジン ◆◆◆ ...
話しているうちに、何を話したいのかわからなくなった! 頭が真っ白になって焦ってしまった! 講師の皆さま、そんなご経験ありませんか? 私自身も、何が何だかわからなくなったこと、 星の数ほどあります。 無理に場をつなげようとして、 さらに拍車をかけてワケわかめ(古っ)になったこともあります。 フッと話の内容が飛...
私が「話が上手だな~」と感じる人々は だいたい「聴き上手」です。 相手がどんな人なのか どんな話をしようとしているのか どんな話し方をするのか 相手に向き合って、目線を向けて聞き入り 自分で理解してから、 話はじめるからです。 双方向のコミュニケーションって こういうことなんだなと感じます。 ...
11月27日、スマホ写真講座 定員に達しました! 当日ご参加のみなさま、 遠方よりいらっしゃる方、 どうぞお気をつけてご来場くださいませ。 講師共々、お会いできますことを楽しみにしております。 Vomy-C ササキミサト ◆◆◆ 無料の公式メールマガジン ◆◆◆ 講師の・講師による・講師のためのメールマガジ...