新人育成 | 電話対応 | コミュニケーション Vomy-C ササキミサト
新人育成 | 電話対応 | コミュニケーション Vomy-C ササキミサト
  • サービス内容
  • 会社概要
    • 活動実績
    • Vomy-C 代表 ササキミサト プロフィール
  • ブログ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

BLOG

ブログ

  • HOME
  • ブログ
  • セミナー・講座講師向けお役立ち情報 , 教育担当者向け
  • ”真心を込めて”をもっとわかりやすく伝えると?
セミナー・講座講師向けお役立ち情報
082月2023

”真心を込めて”をもっとわかりやすく伝えると?

 

 

こんにちは。ササキミサトです。

”真心こめて”
”思いやりの心を持って”
”感謝の気持ちを表す”

この言葉はよく研修・講座の中で使われる言葉です。
では、具体的な意味をどうやって相手に伝えたら良いでしょうか?

「真心を込めてお礼をしましょう」
「周囲の人へ思いやりの気持ちを持ちましょう」

私自身、以前おこなっていた研修や講座のとき
このような言葉をよく使って伝えていました。

でも、とあるグループワークをしたときに
真心のこめかたも
感謝の表し方も
人それぞれ違うことに気が付いたんです。

例えば、
「思いっきり笑顔を添えること」で
真心を伝えようとした若手社員。

例えば、
「お土産を添えて」感謝の心を伝える
営業担当の方。

それぞれの立場や経験、価値観などから
捉え方は千差万別なのです。

「真心」「感謝」が
いかに抽象的な表現だったか。
ここから、もっと具体的に伝えるにはどうすべきか
考えていきました。

例えば、

■真心を込めて御礼をする
→「ありがとうございます」だけを伝えるのではなく、
「お問合せいただき、ありがとうございます」など、
何に対してのお礼かを最初に伝える

→言葉を伝えてから、お辞儀をする。
お辞儀はゆっくりと、3秒頭を下げる

このように、より具体的な行動に置き換えて考え、
研修や講座で意見を出し合い、共有することで
受講者も行動へのきっかけになると感じました。

 

 

もしかすると、
あなたの会社の後輩・新人たちは、
「考え方」や「行動の仕方」を知らないだけかもしれません。

日常的な指示が、抽象的な言葉になっていないかな?
具体的な行動や言葉に置き換えるとどうなるかな?

そう自分自身に問いかけながら人へ教えることで、
自分自身の成長実感にも繋がっていくでしょう。

 

 



◆◆◆ 無料のメールマガジン配信中! ◆◆◆
コミュニケーションをあらゆる角度から解説!

【毎週木曜21:00配信】

ササキミサトの無料のメールマガジン配信

  • Tweet
  • Share
  • セミナー・講座講師向けお役立ち情報, 教育担当者向け
  • 電話を受けるときにオススメ!電話対応用メモの作り方
  • ベストオブミス北海道2023 ビューティーキャンプがスタートしました!

関連記事一覧

だから、どうするの?

[2018.10.5] もっとうまくできないかなぁ?

目線が合わない講師

[2019.7.29] 一定の「感じの良さ」

[2018.8.7] 講座講師の目線:”自分が”ではなく”相手が”

気がついたら、人の噂話をしてませんか?

お役立ちブログカテゴリー

  • Vomy-C NEWS
  • お客様対応
  • セミナー・講座講師向けお役立ち情報
  • ビジネスマナー
  • ブログ
  • 仕事探しの時は・・・
  • 教育担当者向け
  • 未分類
  • 自己紹介のコツ
  • 電話対応のコツ
  • BEST OF MISS 北海道大会 スピーチ講師をつとめています
  • ササキミサトが理事長・校長をつとめています
【コミュニケーションを学ぶメールマガジン】
【ササキミサトの想い】
新人育成 | 電話対応 | コミュニケーション Vomy-C ササキミサト
新人育成 | 電話対応 | コミュニケーション Vomy-C ササキミサト
  • サービス内容
  • 会社概要
  • ブログ
  • お客様の声
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ

Copyright ©2025 新人育成 | 電話対応 | コミュニケーション Vomy-C ササキミサト. All Rights Reserved.