
【2018.9.29】講師として講座を始めるとき、何から始めたら良いの?
あなたが講師として第一歩を踏み出すとき、 何から始めたら良いのか、迷うかもしれません。 もしかすると、すでに講師としてやっているかたでも いつも迷いながら講座を企画し行っているかもしれません。 まずは、「お客様たちの聞きたい・知りたいことを知る」 ことから始めてください。 自分のやりたいこと、...
ブログ
あなたが講師として第一歩を踏み出すとき、 何から始めたら良いのか、迷うかもしれません。 もしかすると、すでに講師としてやっているかたでも いつも迷いながら講座を企画し行っているかもしれません。 まずは、「お客様たちの聞きたい・知りたいことを知る」 ことから始めてください。 自分のやりたいこと、...
今日は少しだけプライベートなお話を。 先日、12回目の結婚記念日でした。 でもその当日、ひっどく大きな夫婦喧嘩。 激しく喧嘩するのは、本当に久しぶりな事で 今になってみると、結構スッキリしたなと感じてます(笑) 喧嘩になったのが、ちょうど夜ご飯支度の前で 子供達はお腹が超〜ぺこぺこのタイミング...
講師の仕事は、 言葉や身振り手振り、レジュメや資料以上に 「講師そのもの」から伝わってくることがあります。 それは、受講者さんに対する感情です。 もちろん仕事ですから、 いろんな角度から物事を見なければなりません。 でも、 「今日セミナーに来た人たちは、カスばっかりだった・・・」 「今日の講座...
講座中、言葉を噛んでしまう。 噛み噛み。もう大変。噛みまくった。恥ずかしい・・・ そんな風に思ったことはありませんか? 実は、「噛んでしまう」こと自体、 講座受講者の立場で考えると そこまで気にはなりません。 「講師の人でも噛むことがあるんだな」 「同じ人間なんだなぁ〜」と 逆に親しみを覚える...
電話での発信業務(アウトバウンド)のお仕事では、 「この順番(流れ)に沿って話すだけですから〜」と 台本のようなものを渡されることが多いです。 名乗りから始まり、 1つ質問して答えがYESの場合は、パターンAの質問を。 NOの場合はパターンBの質問をしましょう。 という、フローチャートのような...
毎月登壇しております キャリアバンク株式会社様によるスキルアップセミナー 9月は新講座の開講です。 詳しくは、キャリアバンクホームページよりご確認くださいませ。 ~人前でリラックスして話ができる~「心と声」のトレーニング講座 日時:9/29(木)19:00~20:30 会場:キャリアバンク株...
「今やろうとしている講座は、一言で言うとどんな講座ですか?」 この”一言” で言えることが大事です。 人は誰もが忙しいです。 長々とした説明を聞く時間も、 文章を読む時間もありません。 だから、パッと聞いて・見て 自分に役立つかどうかを直感で振り分けます。 一言でいうと何を学べるのか。 簡潔に自分の講座をま...
2018.9.6 当日の時間経過。 AM3:00過ぎ 枕元のスマホからなる何かの音と すごい横揺れにより目が覚める。 (両脇に寝ている子供達は、「えっ?えっ?」と言いながらも 割と冷静で、今振り返ると私が一番パニックだった) 揺れがおさまりかけたところで、 家中を点検。(ここで停電になっていることに気づく)...
平成30年北海道胆振東部地震により、 Vomy-C 業務を一部ストップしています。 9月10日(月)から再開予定です。 お客さまには、大変ご迷惑をお掛けいたしますが、 ご理解を賜りますようお願い申し上げます。 ◆コンサルティング業務 ご予約中のお客様へ個別に連絡をしております。(9/7までに連絡完了) なお...
講座では毎回、私自身が資料を作って配布します。 先日の講座では、いつもは一部ずつホチキスでまとめていたところ 針を使わないホチキス(?)で仕上げて持参しました。 これが意外と評判が良く、驚きました。 というのも、 資料の中に「すぐに使えるトーク集」とか「フロー集」など ここのページだけ手元に置...