2025ベストオブミス北海道スピーチ講師目線でのご報告
こんにちは。ササキミサトです。
2月24日、ベストオブミス北海道大会がおこなわれました。
私がスピーチ講師として関わって、6回目。
毎年恒例となった
【スピーチ講師の目線で振り返り】をします。
2024年12月からの約2ヶ月強
2月24日の大会本番に向けて
毎週末ビューティーキャンプ開始。
カリキュラムにはスピーチをはじめ、
ウォーキング・ダンス・メイクなどが含まれています。
私が担当するスピーチに関しては
土台作りから伝え方まで
ミスミセス両部門のメンバーへレッスンです。
最初はどんな話をしたら良いか分からずにいたメンバーも
時間が進むにつれてどんどん具体的になり
唯一無二のスピーチに仕上がります。
時には言葉の選び方に迷うこともあります。
自分も思いをどのように表現したら良いか悩み
何度も何度も繰り返しアドバイスを求めてくれる方もいました。
また、表現の仕方を工夫し、毎日のように動画を送ってくれて
試行錯誤をする方もいました。
挑戦するって覚悟がいること。
仕事をしながら
子育てをしながら
遠方から毎週末通う人
ちょうど繁忙期と重なり夜中に自主練する人
様々なことを並行して歩んでいるからこそ
時間の使い方を工夫しそれでも諦めずスピーチを作ったみなさん。
投げ出さず向き合ってくれる姿勢に
一番影響を受けたのは私かもしれません。
メンバーそれぞれの人生の一部分、
それぞれが築いていた道が少しだけ垣間見れた瞬間。
ミスのみんなも、ミセスのみんなも
最後まで貫いてくれてありがとうございました!
ミサト先生、感激です!!!
本番前日、毎年恒例の終了証の贈呈式。一生忘れない光景です。
当日は前年度のグランプリたちのラストウォークがありました。
ビューティーキャンプ中も何度も足を運んでくれて
見守ってくれた前年度グランプリたち。
1年間の任期をしっかりとつとめ、後輩たちへ繋いでくれたものがたくさんあります。
本当にお疲れ様でした!
そしてグランプリになった皆さん、
おめでとうございます!
北海道代表として、日本大会頑張れ!
そして関わってくださった全ての皆さん。
ありがとうございました!!
*大会当日の詳細は、ベストオブミス北海道公式インスタグラムでご確認ください!